今夜は13日の金曜日

いつもお世話になっております。
狸の気ばらし 山田です。
本日は13日の金曜日。
なんで13日の金曜日って不吉なんですか?
とスタッフさんから言われたので、
キリストが処刑されたから、
と回答しましたが、
実は違うみたいですね。
Wikipedia より
「イエス・キリストが磔刑につけられたのが13日の金曜日とされ、キリスト教徒は忌むべき日であると考えている」という俗説があるが、これは正しくない。忌み数の13と関係がある。
なお、現在多くの国で用いられているグレゴリオ暦では、1年の間に必ず1回以上、最大で年3回、13日の金曜日が現れる(第1日が日曜日である月にある)。またグレゴリオ暦の置閏法は400年を周期とし、400年間の日数14万6097日はちょうど2万871週なので、400年で同じ曜日のパターンが繰り返される。そのパターンでは、13日の曜日の中で最も多いのは金曜日である(木曜日から始まる平年と日曜日から始まる閏年は年に3回13日の金曜日がある)。
キリスト教の影響が強い国であっても、イタリアで不吉な日は17日の金曜日であり、スペイン語圏では13日の火曜日が不吉だとされている。13日の金曜日を不吉とするのは、英語圏とドイツ、フランスなどに限られる。ただしフランスでは宝くじの売り上げが急上昇する、幸運な日でもある。
これらの国で13日の金曜日が不吉とされる理由には、いくつもの説があるが、定かでない。13を不吉な数とするものと、金曜日を不吉とするものが独立して生じ、それらが合体したものであるという説が有力である。13日の金曜日を不吉とするのは 19世紀になってからだとする意見もある。
まぁ、キリスト教徒でもない、日本人の僕としては
まったく関係無いですが。
本日は、いくつかご予約を承っております。
事前に席状況のご確認をしていただければと
思います。
それでは、本日も皆様のご来店をお待ちしております!